All Posts

家庭内でなされるすべての子どもへの暴力を終わらせるために-取り組みを加速させるための協力

2014年9月23日、ありがとうインターナショナル・ジュネーブ事務所は「子どもに対するあらゆる体罰を終わらせるグローバル・イニシアチブ」と共同で、ジュネーブで開催された人権理事会第27会期におけるサイドイベントを主催しま

家庭内でなされるすべての子どもへの暴力を終わらせるために-取り組みを加速させるための協力 続きを読む »

「レジスター・ミー」-市民登録に関する国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)執行委員会結論

ありがとうインターナショナルは、無国籍となる危険性のある人々の市民登録、とりわけ出生登録の重要性の啓発を目的とするビデオの制作に協力しました。ビデオは2014年7月1日、各国の使節が見守る中、UNHCRの常設委員会にて発

「レジスター・ミー」-市民登録に関する国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)執行委員会結論 続きを読む »

子どもの権利に関する年次終日会議に出席しました

ありがとうインターナショナルは、ジュネーブで開催された第25回人権理事会会期中における「子どもの権利に関する年次終日会議」に出席しました。2014年3月23日に国連で開催されたこの終日会議における今年のテーマは「子どもに

子どもの権利に関する年次終日会議に出席しました 続きを読む »

少数派問題に関する第6回国連フォーラム-諸宗教教育の推進

2013年11月26日、27日の両日、スイスのジュネーブで「信教の自由の先へ:宗教的少数派の権利保護」というテーマの下、諸宗教対話・教育の推進に焦点を当てた少数派問題に関する第6回国連フォーラムが開催されました。

少数派問題に関する第6回国連フォーラム-諸宗教教育の推進 続きを読む »

子どもと武力紛争事務総長特別代表(SRSG/CAAC)との朝食

武力紛争の影響を受けた子どもたちに関するNGOフォーカス・グループの一員であるありがとうインターナショナルは9月11日(水)、子どもと武力紛争事務総長特別代表(SRSG/CAAC)のレイラ・ゼルギー女史と同フォーカス・グ

子どもと武力紛争事務総長特別代表(SRSG/CAAC)との朝食 続きを読む »

宮本総裁、「若者たちの声に耳を傾ける」をテーマに世界経済フォーラムにブログ記事を寄稿

ありがとうインターナショナルの宮本惠司総裁による記事が本日、名声があり幅広く読まれている世界経済フォーラムのブログにて発表されました。

宮本総裁、「若者たちの声に耳を傾ける」をテーマに世界経済フォーラムにブログ記事を寄稿 続きを読む »

子どもの貧困をなくす諸宗教イニシアチブに関する第1回暫定運営委員会会議、ケニア・ナイロビにて開催される

ありがとうインターナショナルの4番目のイニシアチブである「子どもの貧困をなくす諸宗教イニシアチブ」の第1回暫定運営委員会会議が、2013年8月19日と20日にわたってケニア・ナイロビにて開催されました。今回の会議では、貧

子どもの貧困をなくす諸宗教イニシアチブに関する第1回暫定運営委員会会議、ケニア・ナイロビにて開催される 続きを読む »

Assurer les droits de l’enfant, une initiative pour la mise en œuvre de la convention relative aux droits de l’enfant dans les communautés religieuses et spirituelles.

Arigatou International et Enseignement des droits de l’enfant pour les professionels (CRED-PRO) ont conj

Assurer les droits de l’enfant, une initiative pour la mise en œuvre de la convention relative aux droits de l’enfant dans les communautés religieuses et spirituelles. 続きを読む »

子どもの権利を守る ― 宗教およびスピリチャルなコミュニティにおける子どもの権利条約履行のためのイニシアチブ

ありがとうインターナショナルとCRED-PROは、宗教を持つ有職者を対象に子どもの権利に関する教育カリキュラムを立案するプロセスに共同で着手しました。

子どもの権利を守る ― 宗教およびスピリチャルなコミュニティにおける子どもの権利条約履行のためのイニシアチブ 続きを読む »

ありがとうインターナショナルとその4つの取組みについて考える

ハンス・ウコ師(博士)が、最近の倫理教育に関する国際セミナーおよび子どものための祈りと行動の日(DPAC)評議会において、ありがとうインターナショナルとその4つの取組みについて、改めて見解を示しました。

ありがとうインターナショナルとその4つの取組みについて考える 続きを読む »

宮本惠司総裁、世界経済フォーラムの「信仰の役割に関するグローバル・アジェンダ委員会」に参加

世界経済フォーラムは、ありがとうインターナショナル総裁である宮本けいし師に対し「信仰の役割に関するグローバル・アジェンダ委員会」の2年間の委員への就任を要請した。

宮本惠司総裁、世界経済フォーラムの「信仰の役割に関するグローバル・アジェンダ委員会」に参加 続きを読む »

2012年国連子どもの権利委員会の一般討論

ありがとうインターナショナルは、今年の一般討論に参加。 ありがとうインターナショナルは、「国際移住の文脈におけるすべての子どもの権利」をテーマに開催された国連子どもの権利委員会の一般討論に出席した。ありがとうインターナシ

2012年国連子どもの権利委員会の一般討論 続きを読む »

上部へスクロール